THREE HUNDRED ABARTH Parts Brand

アバルトのホイール・サスペンション・ブレーキ・カーボンパーツetc 開発・販売

Produced by DUKES


Akito Yamaguchi

負けないオーラ

同郷のスーパースポーツにだって負けない、
不思議な魅力がABARTHにはあります。

ちっちゃかわいくて、
速くて、
軽いクルマ。

そのホットハッチを更にジブン仕様にモディファイするのだから、
そりゃ楽しいに決まってる(笑)

悩みに悩んだTHREEHUNDREDの次期デモカー選び。

来年の2月でブランド発足10年という事もあり、
そんな気持ちも少し組み込み、
先日新車をオーダーしてみました。

いつくるか分からないけど・・・

おす。

メタルキャタライザーキット

去年製品化はしているのですが、
沢山作れなくて、
ずっとバックオーダーでなかなかご紹介が出来ませんでした。

THREEHUNDREDのメタルキャタライザーキット。
前期用は数年前から販売をしていますが、
この商品はギャレットタービン車用になります(595/S4以降モデル)

最大の特徴はタービンアウトのフランジです(地味・笑)
純正が難しい形状をしてるんです、、、

しかしここが一番大切な場所であったりするので、
ここを作り込む事で確実な性能アップが期待できます、
ステンレスから削り出したフランジは美しいのヒトコト。

採用する素材はSUS304材、
メインパイプ径を太くし、
純正触媒を専用の200セルメタルキャタライザーに変更し、
圧倒的な排気効率を誇ります。

THREEHUNDRED メタルキャタライザーキット(595/S4~)¥298,000(税抜)

その音色もニヤリであります(^_-)-☆

※ダウンパイプ、センターパイプが付属します
※本商品は300POSTO OSAKAとTHREEHUNDRED connect+専売品となります

おす。

製品紹介動画をup

良い感じにギコチナイです。。。

数年後に動画を見返したら、
プップップッて、
皆で笑えたらシアワセだなと(笑)

基本的に「トマル専門」だったTHREEHUNDRED、
ヤマジも紙のツクリコミはピカイチですが、
動画は勉強中。

そんなYouTube、
THREEHUNDREDスタッフ全員で練習中であります(^^ゞ

今回は製品紹介な動画を2本upしました。
きっと違う意味でニヤリとして頂けます☆

画像をクリックして頂くと動画が見られます。
チャンネル登録と、高評価もお願いいたします!

おす。

プロジェクト開始ッ!

THREEHUNDREDは例え小さなお声でもニーズがあれば、
若しくはヤマグチが欲しいと思ったら、
パーツを具現化する方向で検討します(^^)/

絶版になったABARTH 124 Spiderにも、まだまだ新商品投入していきます!
ジブンが欲しいから(笑)

そして、今はマイナー車種になったけど、
ABARTH PUNTO EVOのパーツもコツコツいきます!
ただ量産は難しいのでワンオフも含めてかな(笑)

TH296に装着されている強化クラッチ&軽量フライホイール、
たまにお問い合わせを頂いたりしますし、
何より補修パーツが無くなりつつあるので、
個体を維持するためにも、
「直しながらイジル」
をテーマにパーツを作っていきたいなと。

目先の一番の課題は、
ブースとを上げるとブーストリミットに直ぐ当たる事。
ノーマルでもカコカコしてる個体があるくらいだから、
ゼンカイで走るには、まずはここから。

タービンはそのままで、
ツクバを7秒台でコンスタントに走れて、
街乗りも快適で楽しく、
何よりカッコイイクルマ作りを目指します!

ハコネに向けて、モディファイ開始であります(^^ゞ

おす。

機能と見た目の両立

ABARTH 124 Spiderのカーボンボンネット、
いろいろありましたが量産品の初品がようやく完成しました。

なにせデカイ!
衣装面と裏目を接着する時、
熱が発生しまして物凄く製品が動きたがります。

通常なら製品型に戻して固めるんですが、
そんなレベルではダメでした、、

もちろんここには相当なノウハウがあり、
いろいろトライして接着しましたが、
ボクが使ってる試作品はまんまとチリがアレです。。。

もしかしたらここでヨシとする製品もあるかもしれない、

でもTHREEHUNDREDを購入してくださる方には、
この微妙なチリはとても大切なので、
妥協なき製品を作り上げるために、
接着用の専用型も作りました、、、

サイドダクトの裏蓋も作ったりして、
もお製品の枠を飛び越えて、
完全に趣味のパーツ^ ^

さて、気になる重量ですが、
ノーマルはアルミボンネットで結構軽かったりします。

9,45kg!

これに対して、
THREEHUNDREDのカーボンボンネットは、、

5.45kg!
かなりの軽量であります( ̄^ ̄)ゞ

¥420,000(税別)という上代ですが、
お使い頂けたら必ずニヤリとして頂けるはず!

現在バックオーダーがなかなかありまして、
直近のオーダーで約半年待ちであります。。。

おす。

俺のABARTH自慢(仮)

なんかショーワなタイトルですがぁ(笑)

ここは後でしっかり考えるとして、
今日はYouTube担当のカズと打ち合わせをしてまして、
「ユーザーさんも参加して頂けるYouTube企画が出来ないかなぁ」
と、話していたら、、、

そうだ!ハコネで皆さんのABARTHをたっぷりTHREEHUNDREDのカメラに自慢して頂き、
それをTHREEHUNDRED YouTube channelに掲載させて頂くという企画をやろう!!!

と、急遽思いつきまして、
思い立ったら即行動のヤマグチは、
忘れないうちにblogに宣言しておこうと思った次第でありまする。

自慢するABARTHはフルTHREEHUNDREDじゃなくてもOKですがぁ、
少しはパーツがついていて欲しいかなぁ(笑)

まだザックリ案ではありますが、
ご自身のABARTHを自慢したい方、
THREEHUNDREDのYouTube channelに出たい方は、
7月17日(海の日・祝日)のTHREEHUNDRED Test Drive Day HAKONEに集まれッ!

■ THREEHUNDRED YouTube channelはコチラから
チャンネル登録、高評価ヨロシクオネガイシマス(^^ゞ

おす。

見た目と、走りの両立

今週はブレーキキットとスポーツローターの出荷が、
なぜかいつもより多いTHREEHUNDREDです(笑)

スポーツローターはTHREEHUNDREDがABARTH用に開発した商品で、
真板を踏みしめているようなフィーリングは、一度お使い頂くとニヤリであります。

特にこの2Pローターは、
ジブンで作っておいてアレですが、
フィーリングがとにかく良いです!

ディスクがフローティングになっているのでジャダーが出にくく、
且つ放熱性も高いので、走るABARTHには最適です。

BREMBOキャリパーが装着されているABARTH500・595・695系には、
そのままお取替えが可能です。
1Pローターからも交換できます。

チャッカリロゴも入ってたりします(^_-)-☆

THREEHUNDREDが販売しているTH100、TH200、TH300+どれとでも組み合わせて頂けます。
走りのシーンに合わせて、お好みのパットとお使い頂けたらと思います。

■ THREEHUNDRED スポーツローターシリーズはコチラから

おす。

屋根無しが気持ちいい!

ずーーーっと狙っていた595Cが入庫しました。
左MTの黄色で13000km!

すごくいいッ!
売りたく無いッ!!

しかし、
そんなボクを他所目に、
コジマが着々とカーセンサー掲載準備をしている。。。

おす。

世界に1台の、、、

ボクのスペチアーレ(^_-)-☆

用事はないんですが、
何となくガレージに行っては、
じーっと見ちゃいます。

ジブンの近くにいると、
遂に実現したんだなー
と、ジワジワ実感がわいてきてます(笑)

少しずつ手を入れて、
今年中には完璧な仕様に持っていきたいなと。

次にゼンカイで走るのは、
8月のTHE GUNSAIですかね。

6月10~11日 山形のロッソカーズさん
6月17~18日 群馬のアバルト高前さん

この2店舗で開催するイベントに、
TH306/Rを持っていきます!
その後にサンポスかな。

エンジンもかけちゃいますので、
天使の歌声を是非聞いて下さいね☆

おす。

ワンポイント!!!

先日Fiat Festaの会場でいろんなスタイルにカスタムされたABARTHを見ていたら、
なんとも可愛らしいCF-01を発見!

こういった小技は良いですよね(^^♪

現在CF-01は全カラー、全サイズ入荷してきてます。
即納可能ですので、是非ご検討下さい(^^ゞ

■ CF-01商品ページはコチラから

おす。