先日のサンポス、
セッタンタにフロントリップスポイラーとアンダースポイラーをお取り付けさせて頂きました。
純正エアロがあることで、
ポンでは取り付けが出来ないのですが、
少しだけ製品側を加工して、
取り付けを工夫すると、
バッチリついちゃいます(^^)/
どうですか、
メチャクチャカッコイイ!!!
純正ワイドフェンダーとの相性も抜群ではないですか!?
セッタンタオーナーの皆様、
アツイお問い合わせをお待ちしております(^^ゞ
おす。
Produced by DUKES
先日のサンポス、
セッタンタにフロントリップスポイラーとアンダースポイラーをお取り付けさせて頂きました。
純正エアロがあることで、
ポンでは取り付けが出来ないのですが、
少しだけ製品側を加工して、
取り付けを工夫すると、
バッチリついちゃいます(^^)/
どうですか、
メチャクチャカッコイイ!!!
純正ワイドフェンダーとの相性も抜群ではないですか!?
セッタンタオーナーの皆様、
アツイお問い合わせをお待ちしております(^^ゞ
おす。
今日からサンポスです。
テンチョーナガノに、
休日出勤してもらい、
デモカー311の製作がいよいよはじまりました!
板金屋さんからアバルトが戻ると、
間髪入れずにバンパー外し、
いきなりサンダーでバンパーを、
ギャーーーーーット、
切られました。。。
1週間こないだけで、
いろんな事が動きまくってるサンポス^ ^
今日はステキなセッタンタが入庫してました。
おす。
サンポスからお知らせ。
以下の日程でTHREEHUNDRD Test Drive Day 300POSTO OSAKAを開催します。
6月11日(土曜日)
6月12日(日曜日)
今回のテーマはサスペンションキットstreet。
大阪に店舗を構えて、一番ご相談が多いのが足回りの事なんです。
間違った知識で足回りをカスタムされていたり、
正しくない組み方をされていたり、
バンプラバーの考え方がおかしかったり、
なかなかアレなアライメントで乗られていたり、
それはそれはお悩み相談が多いのです。。。
この2日間はTHREEHUNDRDの大ベストセラーである、
サスペンションキットstreetを目の前で組み立てするパフォーマンスを行います。
ダンパーがどんな構成パーツで組まれていて、
どうやって減衰力を発生していて、
どういう時にO/Hが必要なのか、
技術者が、皆さんの目の前でダンパーを組み立てながら解説させて頂きます。
この2日間の購入特典として、普段はお受けしていないスペシャルセッティングのオーダーを受けさせて頂きます。
ご使用のご要望をお聞きして、リクエストを限りなく表現できるようにスペシャルセッティングで組ませて頂きます。
ベタベタの車高に合わせたストロークポイントなど、ご相談に乗らせて頂きます。
※特注費用は頂きません
そしてサスペンションキットstreetを組み込んだデモカー295も用意します。
周辺道路で、普段使いのパフォーマンスをご体感頂けます。
組み立てパフォーマンスは1日4回デモンストレーションを行います。
大変申し訳ございませんが駐車場に限りがあるので、ご予約制とさせて頂きます。
ご希望の日時とお時間をご連絡ください。
①10時~ ②13時~ ③15時~ ④17時~
※6/11と6/12両日開催
300POSTO OSAKA TEL:072-360-4636
E-mail: 300osaka@threehundred.jp
当日はワタクシヤマグチも2日間おりますので、この商品についての思い入れをジックリご説明させて頂きます。
現在サスペンションキットstreetをご使用のオーナー様については、O/Hや仕様変更のご相談も承ります。
お気軽にお問合せ下さい。
おす。
雨の大阪ですが、300POSTOは朝からお客様にご来店いただいて賑わっております。
フラリとおひとりでご来店されたお客様が別のご来店されたお客様と意気投合して盛り上がったり。
300POSTOを通して輪が広がってる感が最高です!
今週末のテストインストールイベントのお問い合わせをたくさんいただいております。
ありがとうございます!!!
テストインストールにかかる作業時間は15分程度(595の場合です。124は40分くらいです。)で完了します。
試乗のコースは自由です。時間の制限は「18時までに帰ってきてね。」以外は決めておりません。
好きなところを走ってきていただいてテストしていただけます。
という事は、早い時間にご来店されたほうが長い時間試乗が出来るという事です。
遠方へドライブでも良いし、いつもの道を走ってみるも良いかと思います。
…混みあっちゃってお待たせしてしまう場合もございますので、お時間に余裕を持って起こし下さいね。
【Test Driveday 300 POSTO OSAKA】
5/14(土)、5/15(日)10:00~18:00
〒599-8127 大阪府堺市東区草尾123-4
TEL: 072-360-4636 FAX: 072-360-4637
Atsushi Harada
私ハラダ、明日から300POSTO OSAKAへ出張です。
シャチョーとバトンタッチです。
今回は5/16(月)までです。
で、今週末の土日の5/14(土)と5/15(日)に「Tuning ECUテストインストール」を行います。
前回同様ゲリラ的な開催になりますが、大好評のこの企画!またやっちゃいます!
「下がスカスカなの」とか「もっとパワー感クレクレ!」な方はぜひ300POSTO OSAKAに足を運んでいただいて愛車の変貌っぷりを体感してください!
今回のゲリライベントは両日10時から18時まで!
595シリーズ4で15分程度、124Spiderで40分程度で施工可能です。
ご予約も承りますのでお気軽にご連絡を!
皆様のお越しをお待ちしております!
300 POSTO OSAKA
〒599-8127 大阪府堺市東区草尾123-4
TEL: 072-360-4636 FAX: 072-360-4637
※火曜日定休
Atsushi Harada
昨日は最近ABARTHオーナーになったお客様で、
納車前からご注文頂いていたABARTH595にCF-01のグリジオメタリコをお取り付けしました。
お初のグリジオメタリコです♪
300POSTO OSAKAでは何台もお取り付けしているのですが、
ボクが立ち会えたのがお初なので写真撮りまくってしまいました(^_-)-☆
オーナーさんにも凄く気に入って頂けて、
グリジオカンポポーロのボディにジャストマッチでした!
因みにサイズは16x7J ET35で、タイヤサイズは205/45-16です。
お陰様でCF-01は大変好評を頂いておりまして、ナント7Jがボクの隠し在庫分で1SETのみです(笑)
7.5Jも残り僅かとなってきました。
次回納期は7月になりますので、ご検討中のオーナー様は早めのオーダーをお勧めします(^^ゞ
おす。
今日は10時05分に、
東京からデモカー311で出勤したヤマグチです。
ナラシなので5速/3000rpmキープで必死にガンバリましたが、
5分遅刻でした、サーセン・・・
昨日までGW休暇を頂き、
今日から元気に営業再開している300POSTO OSAKAであります。
朝からセッタンタなオーナー様にご来店いただき、
カーボンパーツのお取り付けと、
カーボンボンネットのご注文を頂きました。
あさず(^^ゞ
明日は15時以降ご予約が数件ありますので、
午前中からお昼過ぎが比較的空いております(^^ゞ
ヤマグチは5/9(月曜日)までおりまして、
5/11(水曜日)から1週間ハラダがまいります。
5/14-15はTuningECUのテストインストールを企画しているようなので、
また担当よりご案内させて頂きます(^^ゞ
おす。
CF-01の装着ラッシュが続いているサンポスであります。
今日ご紹介する595はMYSなアバルトで、カンポポーロとピスタのビコローレ、右のマニュアル、タバコ内装の黄色キャリパーという珍しい仕様。
この素敵なアバルトは奥様が大切に乗られている個体で、いつもご夫婦でご来店下さります^ ^
組み合わせる足元は、16×7.5J ET35 4/98ビアンコルシードなCF-01になります。
少しスペーサーで調整されてまして、低い車高と相まってカッコイイのひとこと。
ブレンボキャリパーも軽くかわし、ウエイトもしっかり貼ることが出来ます。
ファーストロットの残り数が少なくなってきました。
サンポスには7.5J ET35はビアンコルシードもグリジオメタリコも在庫がございます。
これを切らすと次回納期は7月になりますので、是非ご検討ください( ̄^ ̄)ゞ
またアウトスペックさんのネロスコルピオーネ、ミスタータイヤマン三鷹店のハイパーシルバー、各店のオリジナルカラーも絶賛販売中ですので、こちらもよろしくお願いします!
おす。
THREEHUNDREDのカーボンパーツの特徴として、デザイン、フィッティング、クオリティにおいて、とてもこだわりを持って製品開発をしてるのはもちろんなんですが、様々なパーツを組み合わせて装着出来ることを大切にしていたりします。
例えばシリーズ4のフロントフェイス周り。
開発当初から2つのカオをイメージしてまして、
基本スタイルは、
カーボンリップスポイラー
カーボンパンパーインサート
カーボンフォグライトカバー
この3点を中心としています。
これに、
カーボンアンダースポイラー(サイドにフィンが立ってるモデル)
カーボンスプリッター(フラットな板)
この2点をお好みで選んで追加できます。
今回ご紹介する595は、
カーボンスプリッターを組み合わせたフロントフェイスです。
※フォグライトカバーはこれからお取り付け予定です
お取り付けしてオーナーさんも言われてましたが、「迫力がヤバ過ぎます!」と(笑)
ガッツリカーボンパーツ満載なんですが「シリーズ4のフェイスならありよね」そんなイメージになると思います。
ワタクシ散々ABARTHのエアロパーツ開発してます^ ^
そして自分でも毎日ABARTH乗ってます。
使い勝手もノウハウありまして、低いけどそんなに気を使わない三原則的な寸法がありまして、お使いの方々からも「案外すらずに気を使わなくて大丈夫ですよ!」と(^^)v
この個体にはes-02のコルサビアンコが組まれてます。
サイズは17x7J ET35の定番サイズ。
大阪ではCF-01が多いですが、es wheelの鍛造シリーズもABARTHによく似合います(^^)!
来週から更なるモディファイでお預かり予定です。
お土産のいちご大福、気絶しそうに美味しかったです!
オーナー様、いつもありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ
おす。
300POSTO OSAKAはTHREEHUNDREDの直営店舗であります。
自社製品を直接販売し、お取り付けさせて頂き、ABARTHのメンテナンス全般作業をお受けさせて頂きます。
こんなお硬いコンセプトではじめたわけでがぁ、
いざ営業開始しますと、
ありがたい事に、
それはそれはいろんなリクエストが山盛りありまして(笑)
ノーと言えないニホンジンのヤマグチが経営している会社、
お客様のリクエストに少しでもベストなカタチでお応えしたいテンチョーナガノ、
このデコボココンビが切り盛りしてるので、
結果はご想像通りでありまする(^^ゞ
という事で、
いつもお世話になっているお客様に、
デカールのカスタムを施させて頂きました。
十代から付き合いのある走り屋仲間が、
茨城でステッカーや看板制作業を営んでいまして、
こういうの案外得意だったりします(^^)v
皆さんにお馴染みのところで言うと、
弊社で販売しているカッティングステッカー全般、
スポーツ走行のオミヤゲゼッケン、
イベント記念ステッカーなんかがヤツの作品です(笑)
脱線しましたッ!
今回制作したのは、
695TFのストライプ寸法をそのままトレースし切り出し、
色をオリジナルにアレンジしてメディアに出力しました。
トップはラミネートをかけていますので、
経年劣化や対紫外線にも強い仕上がりです。
とはいえ近年の紫外線は非常に強いので、
ある程度のサイクルで貼り直しはお勧めしています。
695TFのボロボロになるストライプのリメイクにもご活用頂いています。
制作、貼り込みまで300POSTO OSAKAでお受けできます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
ほぼTHREEHUNDRDフルエアロのABARTH595。
ストライプが入るだけでまた違った印象になりますね♪
オーナー様、いつもありがとうございます!
次は車検とタイヤ交換でお待ちしております(^^ゞ
300POSTO OSAKA
TEL:072-360-4636
300osaka@threehundred.jp
おす。