愛ですね

昨年のTHM2024でお配りしたTHEBOOK2024。

ヤマグチの気まぐれと、
ヤマジのやる気が合致した時に、
突然できる作品です(笑)

THREEHUNDREDは媒体広告を出稿しないのは、
ジブン達で思い描く本を作れたりするからでもあります。

ビジュアル、テキスト、そして本を作る意味。

THEBOOKは広告ではなく、
THREEHUNDREDから想いを伝える手段であり、
もっとABARTHと、
THREEHUNDREDを好きになって頂くためのバイブル。

現在はTHESTOREで販売をしております。
残りもあと僅かなので、
もしご興味のある方は是非お買い求めください(^^ゞ

■THREEHUNDRED THEBOOK2024はコチラから

そんなTHEBOOKのヒトコマに、
TH298オーナーご家族を取材させて頂いたケーキ屋さんが神戸にあります。
スイーツのお味はもちろんですが、お店の雰囲気がとてもステキで、ここでABARTHと共に撮影をする方がチラホラ(笑)

こちらのABARTH595のオーナー様は、イベントを開催する際にお配りする「イベント記念ステッカー」を集められていて、全国各地で開催するイベントにご参加頂いている「東京のオーナー様」(笑)
御朱印帳のようなファイルに過去のステッカーがギッシリ入った手帳を拝見した際には涙モノでした!

いつもありがとうございます。
今年も各地でお会いしましょう(^^ゞ

おす。

AKITO YAMAGUCHI

ヤンチャな子供がそのまま大人になったような〝社長〟ヤマグチ。気がついたら社員が増え恐らく扱う金額も増え、両肩に掛かる責任も増えに増え、後戻りなんてできないからアクセル全開の人生フルカウンターステアで、コーナー出口は一体どこなのよ!?な現在。でも好きなコトやれてるんだし楽しいし、まあいいか! きっとそんな人。恥ずかしがりだからなかなか見せないけれど何気に感動屋さん。

関連記事