アバモメ賞品【TuningECUインストール】のご感想♪

THM2025から早くも1か月が経とうとしています…
時とは恐ろしくも早いものですね。

THM2025のコンテンツとして、ABARTH moments 2025(略してアバモメ)フォトコンテストを開催いたしました。
最優秀賞を獲得したオーナー様が、先日、300POSTO OSAKAまでお越しいただき、
賞品の【TuningECU スタンダード】をインストールさせていただきました。

下記、オーナー様のご感想をご紹介いたします♪
率直なご感想、誠にありがとうございます!

—————————————————————————————————————

今回コンテスト受賞というご縁がありインストールしていただきました。作業は15分ほどで完了。

しかしインストール後の帰り道は高速道路も混雑し、
下道も渋滞に巻き込まれてしまいほとんど恩恵を感じることができず不完全燃焼に終わりました。

そして週末時間が取れたので改めて試走してきました。

まずはマニュアル+スポーツモードで試走(MTA車)
3000回転付近からのパワー感が際立ち、踏み込めばその分しっかり応えてくれる、とてもコントローラブルな特性です。
車が軽くなったような感覚もあり、トルクカーブが一回り上乗せされた印象です。
(ノーマルモードでも十分な感触はありましたが、個人的な好みからステアリング応答が軽いノーマルモードは使用していません)

続いてATモードで試走。
速度が乗る前にシフトアップするため劇的な変化はあまり感じられず、変わったような変わっていないような印象です。
踏み込めば変化はありますが、変速ショックがあるため扱いづらさを感じる場面も若干ありました。
(この点は書き換え前も同様)ATモードでラクに普通に乗る分には問題ありません。

もともとこれは妻の通勤用の車であり、ECU書き換えや車を速くする事にはあまり興味を持っていませんでした。
勝手な解釈で「より過激になり、扱いにくくなるのでは」と思い避けていましたが、
実際の特性を見ると通勤や普段使いにも問題なくさらに運転の楽しさが増しそうです。

最後になりましたが、スリーハンドレッドさま、300 POST OSAKAの皆さま、そしてエンジニアさま。
この度は素敵な賞品をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

—————————————————————————————————————–

TuningECUが賞品になるなんて、キセキのような出来事!
オーナー様にも喜んでいただき本当に良かったです。

また次回の賞品もお楽しみ(^^♪

TuningECUについて、お問い合わせも受け付けております。
イベントにお越しいただけましたら、テストインストールも可能です。

>>>TuningECUの商品ページはこちらから<<<

しばらくの間、新データ「Update Program2」はイベント限定メニューとさせていただきます

>>>Update Program2の詳細はこちらから<<<

HARUNA WATANABE

THREE HUNDREDの最年少。年下ですが、笑い声は誰よりもうるさいかもしれません。 みんなに優しくしてもらって、ぬくぬく成長中。マネジメントから物販、海外戦略にクリエイティブワークまで幅広く携わっています。THREE HUNDREDの面白さ、楽しさを日本中・世界中に発信することに全力です。食べに行くのか買いに行くのかはっきりしないランチ時のような、先がクリアでない状況が嫌い。姉とは異なりビール好き。カツカレーも好き。

関連記事