新サイトへお引越し、いつもの僕らの通常運転通り課題は山積みながらもなんとかスタートを切れました。まだまだ記事数(情報量)が少ないこともあり、僕ら自身も期待している効果や使い勝手が真価を発揮するにはもう少々お時間をいただくことになるかとは思いますし、使い始めは旧サイトとの使用感の違いに厳しめのご意見もあるかとは思いますが、どうか温かい目で見守っていただければと思っております。ハシモト&ワタナベの二人をメインに、僕もちょっとだけお手伝いをしながら大阪のweb担当者と知恵を絞りながら導き出した大きな柱は下記の通り。
「最短で必要な情報へ」直近のイベントはいつ、どこなのか? あのアイテムの入荷は?在庫は? 検索やカテゴリ、タグを整理・強化してイベントや製品情報をピックアップしやすくなります。
「デモカーは僕らのヒストリー」歴代デモカーこそ僕らの築いてきた歴史そのものです。イベントやTHE BOOKでは語ってきましたが。ここはしっかり新しいサイトでも現在進行形でフォローしてゆきます。
「300 POSTO OSAKA」THE現場! 実店舗であるが故のライブ感ある情報、イレギュラーな事態、ほっこりな裏話など。今まであまり発信できていなかった300 POSTO OSAKA発、を充実させます。
「思いはスタッフ各々で語ろうよ」10年積み重ねてきたモノがあるのだから、もうヤマグチやスタッフの何気ない一言が僕らの世界観だしコンセプトでもあるはずだよね? であればそこをしっかり意識して日々の記事を書いていけば、自ずとこのサイト自体がTHREEHUNDREDそのものってことになるはずよね! との皆の共通した思いから極力シンプルなページ構成で構築しました。
「有益な情報は共有しよう」例えば過去記事として埋もれてしまっていた有益な情報や、アクセスの多い記事はTOPページにピックアップしたりSNS等に共有していただく事でよりアクセスしやすくなります。(所定の記事数を待って機能を解放予定です。こちはら改めてご報告させていただきます。)
そんなこんなで、普段使い慣れてない頭をフル稼働させた数ヶ月にようやく終止符を打てた数日前の夜。やらかしたギックリ腰を庇いつつ、いよいよもうちょっとで新サイトに移行か〜なんて思いながらDT3を出た僕の目の前に佇んでいたのは大好きな(人もクルマも)OさんのABARTH。ホントにTHREEHUNDRED立ち上げ初期の頃からのお付き合いなので、こちらも10年か! そりゃ身体もあちこち・・・・・なんて思いながら「またこの先10年よろしくね」な気持ちを込めながらパシャリ。
見るたびに細かなディティールに変化があるのが楽しみなんです。そういえば忙しさにかまけちゃってしばらく飲んでないですねO様!年内にどうですかね、一献。