インセットのお話し

最近よく聞かれます、
ノウハウだと言って隠す方もいらっしゃいますが、
THREEHUNDREDではお問い合わせには全部お答えしています(^^)v

まずそもそも勘違いされている方が多いのが、
インセットは数字が減るとホイールが外に出ていき、
数字が増えるとホイールが中に入っていきます。
逆にお考えの方がとても多いです。

あとツライチの感覚も、
ツライチはフェンダーとホイールが真後、真正面から見て面が揃う事をツライチ。
「ツライチにしたい」というお問い合わせでツライチを提案すると、
「そんなに出てなくて大丈夫」「そこまでの加工は出来ません」となります。
だとするとツライチという表現は正しくないなと。
この表現はホイール屋としてこだわりたいポイントではあります(笑)

そんな事はどうでも良いのですが、
17×7.5で見栄えの良い数値はどのくらいですか?
この質問が最も多いです。

ローテーションが出来て無難なのは17×7.5J ET35です。
タイヤサイズは205/40-17の純正サイズ、
この値であれば車高次第ですが干渉も無く、
ノーストレスでお乗り頂けます。

ここから攻めてくるといろいろありまして、
タイヤサイズ、アライメントによってホイールサイズはご相談となります。
過去の事例でノーマルフェンダーのABARTH500に、
17×7.5Jを最も攻めたサイズで履かせたのは、
フロントがET17、リアがET21です。

ABARTH500は初年度登録は早い個体で2008年、
サスペンションの座りであったり、
ボディを板金している個体もチラホラいます、
同じサイズが全車共通かと言うとそうでもなくて、
攻めたサイズを狙うのであれば、
専門店のノウハウがあった方が良いのかなと思います。

ホイールサイズの事は、
ご購入前にお気軽にお問い合わせ下さい(^^ゞ

■eswheel 商品ページはコチラから

おす。

AKITO YAMAGUCHI

ヤンチャな子供がそのまま大人になったような〝社長〟ヤマグチ。気がついたら社員が増え恐らく扱う金額も増え、両肩に掛かる責任も増えに増え、後戻りなんてできないからアクセル全開の人生フルカウンターステアで、コーナー出口は一体どこなのよ!?な現在。でも好きなコトやれてるんだし楽しいし、まあいいか! きっとそんな人。恥ずかしがりだからなかなか見せないけれど何気に感動屋さん。

関連記事