ついこの前THREEHUNDRED meeting Fuji Speed Way 2024を開催したと思っていたら、
あと2ヵ月でTHREEHUNDRED meeting TSUKUBA 2025(以下THM2025)であります!
今年も盛り沢山の企画で、全国のABARTHオーナーに楽しんで頂けたらと思います。
THREEHUNDREDユーザーはもちろん、THREEHUNDREDパーツがひとつも無い方も、これからABARTHを買われる方、検討される方、THM2025を通じてABARTHが更に好きになる日に出来たらとスタッフ一同準備を進めております。
以下にコンテンツをまとめます。
盛り沢山過ぎて読むのが大変ですが、是非ご一読ください!
スポーツ走行のエントリー受付は3月5日から開始します。
■ THREEHUNDRED meeting TSUKUBA 2025イベント概要
日 時 2025年4月29日(祝日)
場 所 筑波サーキット・コース2000(貸し切り)
場 所 〒304-0824 茨城県下妻市村岡乙159
時 間 THM2025-4-29(TSUKUBA)タイムテーブル暫定版
会 場 tsukuba-会場MAP25
費 用 入場料¥2,000/1人(中学生以下無料・入場ゲートでお支払い下さい)
備 考 お食事提供(ケータリング王・カフェ・大判焼き)は入場料に付帯するサービスではありません
■ meeting(無料コンテンツ・申し込み不要)
THREEHUNDREDのイベント原点である、筑波サーキットの芝生エリアにABARTHをズラリ並べて頂けます。
芝生の上のABARTH、これが絵になるんです!
ケータリングも芝生エリアで提供しますので、愛車や沢山のABARTHを眺めながら食事をして頂けます。
■ ケータリング王決定戦(無料コンテンツ・本部テントにて先着受付)
THREEHUNDREDのイベントと言えばドーミーインのケータリング、そんなイメージが定着しています。
今年もケータリング王決定戦が開催され、テーマはナント「カレー対決!!!」
ヒトリテンション上がりまくってるヤマグチデス。
※お食事は入場料に付帯するサービスではありません
■ カフェオアシス(無料コンテンツ・無くなり次第終了)
ここ数年人気のオアシスラウンジ、ドーミーインの食を司るチームがカフェも運営しています。
今年もお飲み物やスイーツを提供させて頂き、ケータリング王とは違うドーミーイングループの味を、楽しんで頂けたらと思います。
昨年のTHM2024で大好評だったTHREEHUNDREDブレンドコーヒーを今年も提供します!
あまりに好評だったので、今年はお豆の販売もあるそうです、みんな買ってね(^^)v
※お食事は入場料に付帯するサービスではありません
■ 大判焼きSUN(無料コンテンツ・無くなり次第終了)
こちらのブースも定着してきまして、去年のTHM2024ではオイルフィラーキャップのカタチをした大判焼きには感動しました!
こだわりのアンコと、風味豊かな生地がとても美味しく、何個でも食べれちゃう大判焼きです。
※お食事は入場料に付帯するサービスではありません
■ THREEHUNDRED beauty(無料コンテンツ・当日beautyブースで先着受付)
雑誌やテレビで活躍するプロのヘアメイクさんとネイリストさんが、ヘアアレンジとネイルをしてくれる人気企画。
イタリア車乗りとして身だしなみとオシャレは大切、是非プロの技術を体感してABARTH同様にヒトのドレスアップもお楽しみ下さい!
■ コースウォーク(無料コンテンツ・申し込み不要)
朝の走行前に、筑波サーキット・コース2000をお散歩出来ます。
普段は立ち入る事の出来ない聖域を、ご自身の足で歩いて頂けます。
F-1ドライバーもトラックウォークという時間があるくらい、走行前にコースを知る事は大切です。
是非この時間を使ってコース攻略のヒントにして頂けたら嬉しいです。
※ペットは不可
■ サーキットサファリ(無料コンテンツ・入場時配布物にチケットがあれば当選)
ドーミーインさんの送迎用バスをお借りして、デモカー同乗走行をしている時間にコースをドライブ。
猛獣のように走るデモカーをバスの中かから見る事が出来るのでコースサファリ。
この時間に歴代デモカーも走行しますので、元気にコースを走るABARTHを、コース上から見て、感じて頂けます。
※入場時の配布物へランダムにチケットをいれてありますので必ずチェック!
■ デモカー同乗走行(無料コンテンツ・入場時配布物にチケットがあれば当選)
現役プロがドライブするデモカーの助手席に乗れるめったに無いチャンスです!
THREEHUNDREDが作り上げたABARTHのパフォーマンスを存分に体感して頂ける人気コンテンツ。
※入場時の配布物へランダムにチケットをいれてありますので必ずチェック!
■ ショーカーアンベール(無料コンテンツ・事前申し込み)
毎年恒例になりつつあるアンベール、ちびっ子たちにお手伝いを頂き今年もやります。
お手伝い頂くちびっ子達には、アンベール用の記念Tシャツをプレゼントします。
以下のアドレスに「THM2025アンベール希望」と明記頂き、まずはご連絡ください。
後日担当よりご返信させて頂きます。
※メール送信先 event@threehundred.jp
※定員になり次第締め切ります
■ パレードラン(無料コンテンツ・申し込み不要)
THMの醍醐味と言えば最後のパレードラン。
ご参加頂いた全てのABARTHがコースに並ぶ光景は圧巻です!
コースに出てお写真を撮って頂け、集合写真も行いますので、イベントを最後までお楽しみ頂けたらと思います。
■ フリーマーケット(無料コンテンツ・事前申し込み)
ABARTHオーナーによるフリーマーケット、ガレージで眠っているオタカラやご自身で作ったアイテムなど。
最近では様々な方々によるご出店があります。
ご出店を希望される方は「THM2025フリーマーケット参加希望」と明記頂き、お名前・ご連絡先を明記頂きご連絡ください。
※メール送信先 event@threehundred.jp
■ TH306/R・124Rのデモンストレーションラン
ABARTH 124 Spiderにロータリーエンジンを搭載した、世界に3台しかないスペチアーレを走らせます。
この3台による天使の歌声を、筑波サーキットに響かせる特別な時間です。
まず見られない光景なので、是非お楽しみ頂けたらと思います(^^ゞ
■ 抽選会
毎年恒例の豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会を開催いたします
■ フォトコンテスト「ABARTH moments 2025」
毎年恒例のフォトコンテストです。
こちらも最優秀賞を受賞されたオーナー様には豪華景品をプレゼントさせていただきます。
フォトコンテスト募集内容の詳細はこちらをご確認ください
ここまでが会場内で行うイベントコンテンツとなります。
以下はコースを使ったコンテンツで、事前のエントリーと参加費用が必要となります。
〇 エクスペリエンスクラス(15分x2本 ¥15,000-)
ヘルメット等の装備は不要、乗車定員まで同乗OK!
先導者が引っ張りながらパレードランより速いペースで筑波サーキット・コース2000を楽しめる人気企画。
ご家族やカップルでご参加頂いても楽しめますので、是非お気軽にご参加を頂けたらと思います。
※ランチチケットが1枚付帯します
※参加費とは別に入場料が別途必要です
エクスペリエンスクラスの詳細については、こちらをご確認ください
〇 スポーツ走行・レッスンクラス(20分x3本 プロによるレッスン・計測付き ¥35,000-)
現役プロドライバーによるレッスンが付帯したクラス。
朝のコースウォークからレッスンがはじまり、走行前準備、ドライビングポジション、コースのアイポイントやライン取り、クルマのセットアップの方向性などをレクチャーしながら走行します。
走行中にインストラクターが外から走りをチェックし、走行毎にアドバイスをさせて頂きます。
はじめてサーキットを走る方、久々に走る方はレッスンクラスへの参加を推奨します。
※イベント記念ゼッケン、走行写真サービス、ランチチケットが1枚付帯します
※同乗走行はありません
※参加費とは別に入場料が別途必要です
〇 スポーツ走行・ビギナークラス(20分x3本 計測付き ¥30,000-)
ご自身のABARTHで筑波サーキット・コース2000を走るクラスです。
筑波サーキットを1分15秒より遅く走る方、はじめて走る方を中心としたクラスになります。
走行には肌の露出しない服装とヘルメット・グローブが必要です。
※イベント記念ゼッケン、走行写真サービス、ランチチケットが付帯します
※事務局判断で参加クラスを変更させて頂く場合があります
※参加費とは別に入場料は別途必要です
〇 スポーツ走行・クラブマンクラス(20分x3本 計測付き ¥30,000-)
ご自身のABARTHで筑波サーキット・コース2000を走るクラスです。
筑波サーキットを1分15秒より早く走れる方、サーキット走行に慣れている方が中心のクラスです。
走行には肌の露出しない服装とヘルメット・グローブが必要です。
※イベント記念ゼッケン、走行写真サービス、ランチチケットが1枚付帯します
※事務局判断で参加クラスを変更させて頂く場合があります
※参加費とは別に入場料は別途必要です
以上になります。
本部テントでは最新のTHREEHUNDREDパーツ販売、アパレルやステッカー等の販売があります。
TuningECUのテストインストールも行いますので、近隣を試走して頂けますし、スポーツ走行でお試し頂く事も可能です。
イベント限定ステッカー「皆さんが喜ぶであろう配布物も」ご用意しています(^^)
歴代デモカーもズラリ揃いますので、THREEHUNDREDのイベントがはじまった地で、ボク達の歴史を感じて頂けると思います。
今後コンテンツが追加になっていく場合がありますので、随時blogにてご案内していきます。
皆様とお会い出来ます事を心より楽しみにしています!
同業の仲間も出店してくれる予定なので、ここはまた改めてご紹介させて頂きます。
今年は入場に際して事前のチケットの購入は不要です。
ご不明な点等ございましたら、お気軽に弊社までお問い合わせ下さい(^^ゞ
皆さんにお会いできる事を、楽しみにしております!
おす。