ほぼ独り言
24つくばに向けていろいろと、いよいよ。
今日のDT3はハシモトの一人劇場・・・。朝から多くの商品問い合わせと、ご注文・・そして見積もり依頼と・・。発送準備は午後からまとめてやると決めて、午前中はパソコンポチポチ・・・カタカタ・・・。今日はお預かりしていたアバルトさん1台の納車があり、優しくて甘い差し入れを頂き本当にありがと
ワタナベお勧め当日の流れ♪
もうすぐTHREEHUNDRED meeting TSUKUBA ですね私のおすすめのイベントの過ごし方をご紹介しようと思います(>_<)是非当日参考にしてみてください♪6:00に筑波サーキットに到着。※早めにお越しいただいた方が、ゆっくり過ごせる芝生エリアに車を停め
カラフルガレージ
今日は早朝から動きまくってまして、ファクトリーを往復しまくり、せっせとご納車とお預かりのアバルトを移動と洗車。作業報告をお客様用にまとめたり、整備分解したら想定外の箇所が壊れてて、パーツが国内欠品してて慌てたり、124/Rのセッティングが終わり、いよいよゼ
やっぱり現場はダイジ
毎月1回、DT3、300POSTO OSAKA、FLATOUT全スタッフで、全体ミーティングをするようになって半年くらい。距離があるのでZOOMを使うのですが、ショーワ気質な会社なので、ニュアンスであったり、空気感であったり、やっぱり対面ってダイジなんだなと最近感じま
あの頃を思い出せ!
THREEHUNDREDのスタートといえばハイクオリティーなカーボンパーツ。この志は今でも変わらず、常々現場さんとディスカッションして製品をアップデートしています。ハンドレイアップ商材ではかなり難しい板厚のコントロール。厚みをノギスで計測して基準値にはいらない商品
こんな日もある
毎月飛行機は沢山乗りますが、ほとんどトラブルに遭遇した事は無いヤマグチ。今日に限ってフライト状況を事前にチェックしてなくて、先ほど空港着いたらあらビックリ!フライトがキャンセルになってまして、他の便も、他のエアラインもアウト。新幹線はギリギリ乗れそうでした
ひとりごと、、、
車好き家系に育ったヤマグチは、幼少期の絵本はカーグラフィック、小学生の頃はマンガなどに興味も無く、毎日録画したカーグラフィックTVをひたすら見て育ちました。11年と少し前ですかね、実家の片隅でひっそりスタートしたTHREEHUNDRED、小っちゃくて、速くて、ターボなクル
現場を知ることの大切さ
昨日は朝イチ銀行さんと打ち合わせをしてから、埼玉界隈の現場周りをして、出来上がったレーシングマフラーの梱包をしてきました。久々のホンキ梱包作業、いつも皆んなに、「これとこれ、どこそこに送ってねー」と、ぶん投げるけど、分かってはいるけど、いざ自分でや
アバルト屋にこだわり続けること
ボクはイタリア車ギョーカイで、25年のキャリアになりました。良い時もあれば、悪い時もある、そんなコトバがはまらないのが、このギョーカイ(笑)絶対数が少ないし、そもそもハヤリでイタリア車に乗る人は、直ぐ乗り換えるから、良い時なんてほんのいっときの事。
今日は新幹線にて
北陸新幹線に乗っとります。少しばかりの新幹線旅。周りはホボガイジンさん^ ^ガイジンさんも、ボクの事をガイジンさんだと思うようで、エーゴで弁当はどこで買えるの?と、訪ねられました(^^)ヒコーキも好きですが、最近新幹線も楽し(^^)v