現場から、
カーボンリアゲートの違うカットが送られてきて、
ヒトリニヤリなヤマグチであります^ ^
TH294とTH302が装着しているものは、
試作品なので若干仕様が異なりまして、
カーボンのパターン取りも、
製品の方が圧倒的に綺麗。
ウインドウのビスは、
迫力こそありますが、
製品は型で成形してるし、
接着なので仕上がりは抜群。
うーん、
我ながら素晴らしい商品であります!
おす。
現場から、
カーボンリアゲートの違うカットが送られてきて、
ヒトリニヤリなヤマグチであります^ ^
TH294とTH302が装着しているものは、
試作品なので若干仕様が異なりまして、
カーボンのパターン取りも、
製品の方が圧倒的に綺麗。
ウインドウのビスは、
迫力こそありますが、
製品は型で成形してるし、
接着なので仕上がりは抜群。
うーん、
我ながら素晴らしい商品であります!
おす。
本当ならTH294もTH302も、THM2025の前にタイヤ交換を行いたかったのですが、どうしてもデモカーは後回しになってしまい、なかなか交換できずでしたが、先日いつもお世話になっているミスタータイヤマン三鷹店で、新しい足元に履き替えてきました!先日のTSタカタサ
カスタムは人それぞれ楽しみ方があります。ボクはよくお客様にお話しするのですが、「細く長くお付き合いさせて下さい」と(笑)毎月少しずつパーツをつけていく楽しみ、夜な夜なカタログやサイトをにらめっこする日々、金策を考えたり(笑)そんな時間も楽しいよねと。THM
6年振りにやります、北の大地をアバルトで走るツーリング!正直に言いますと、ボクがアバルトで北海道を走りたいから、皆さんを巻き込んで開催するカンジ(^^)v前回がコロナ前の2019年なので、いろいろ久しぶりなのでルートは守った感じをチョイスしています。ただ遠征組のお
THREEHUNDREDの商品は、製品自体のクオリティー追求はもちろんですが、梱包箱にもオモヒを込めております。自動車パーツといえば、茶の段ボールに、プチプチに巻かれた製品、緩衝材に新聞紙だったりして、、、お手元に届いたときからTHREEHUNDREDを感じてもら
今日は朝も早よからシラハマ校舎にお邪魔してました。TH297のオーナーはここの主人であります。約半年近くお預かりしてまして、久々のご帰還であります。ご納車に合わせてもうひとつのミッションは、素敵な額縁を作られる職人さんとの打ち合わせ。DT3や300POST
全国の皆さんによーくよーく聞かれます、デモカーってお幾らで譲って頂けますか?これはですね、大変生意気なんですが、普通にはお譲りしていません。ボクの特別なオモヒと、THREEHUNDREDの歴史が詰まりまくった大切なABARTH。「この方に乗って頂きたい」