小さいパーツだけど、遂に製品化!

正直言います、完全にナメてました・・・

たかがH3バルブ、
どこにでもあるH3バルブ、、

それがABARTH500系につけると、
まず点灯しないからはじまります。

イタリア車アルアル、
謎に電極が逆だったりします・・・

しかも灯具が小さいから、
小細工は灯具内で出来にくいし、
熱もこもるからさて困った。

いつものごとく、
やりかかってしまったので、
やるしかない!(なんか今日もメンバーページでこんな事を書いたような・・・笑)

バルブは明るく、耐久性のあるものを、
問題の電極をひっくり返す配線は、
カプラーオンでご用意しました!

「電極逆のバルブを用意すればいいじゃん!」

そんな声が聞こえますが、
電気製品の恐ろしいロット数をご存じでしょうか(^^)?

弱小企業にそんな体力はないので、
専用配線を作りしました(^^)v

という事で、
自信作出来ました!
THESTOREでご購入可能です。

■THREEHUNDRED LEDフォグランプ商品ページはコチラから

おす。

AKITO YAMAGUCHI

ヤンチャな子供がそのまま大人になったような〝社長〟ヤマグチ。気がついたら社員が増え恐らく扱う金額も増え、両肩に掛かる責任も増えに増え、後戻りなんてできないからアクセル全開の人生フルカウンターステアで、コーナー出口は一体どこなのよ!?な現在。でも好きなコトやれてるんだし楽しいし、まあいいか! きっとそんな人。恥ずかしがりだからなかなか見せないけれど何気に感動屋さん。

関連記事