12月10日のいろいろ

今日は10日(ゴトー日)なので、
独立当初から10年以上続けている、
お昼にカーボン工場に製品の出来上がりを引き取りに行って、
オッチャンと世間話をして、
その足でFLATOUTへ納品というルーティーン。

店舗へ納品に行くと、
SALE期間ド真ん中な事もあり出荷業務でワチャワチャしていて、
かと思えば内装のモディファイをしていたり、
在庫が山盛り積んであったり、
店内はにぎやかでありあました(^_-)-☆

そういえば、
FLATOUTでもオリジナルパーツ展開を進めていまして、
いろいろあるパーツの中でも、
ヤマグチのお気に入りはコレ!

BMC/OTAを組むと大気開放になってしまうブローバイを戻す、
カーボン製のリターンパイプ!
因みに大気開放は車検に適合しないのと、
やっぱりいろいろやりましたがリターンした方が調子良いです☆

■FLATOUT BMC/OTA カーボンリターンパイプキット

そしてなによりカーボンでカッコイイ!!!
シリコンホースも安定のサムコ製をチョイスして、
お色もレッドとブルーから選べます。

THREEHUNDREDでABARTHにOTAを組む際には、
必ずこのパーツをつけています。

そして納品が終わり、
久々にギョーカイの大センパイとランチをしました、
お互い前職からの付き合いで、
かれこれ年数で言うと15年くらいになるのかなと。

VWやBMWのパーツがメインでしたが、
最近ABARTHのパーツも展開していて、
FLATOUTでガッツリ売らせてもらってます。

いろいろな情報交換をして、
やっぱり同じモチベーションの人と話すのは楽しいなと思った次第。

共通していた事は、
シゴトは楽しみながら、
ジブンが欲しいモノだけを作る。

やっぱりここだよなと、
お互い次の予定があるのをスッカリ忘れて、
ドトールで3時間くらい話し込んでいました(笑)

いろいろ刺激を受けた12月10日でした(^^ゞ

おす。

AKITO YAMAGUCHI

ヤンチャな子供がそのまま大人になったような〝社長〟ヤマグチ。気がついたら社員が増え恐らく扱う金額も増え、両肩に掛かる責任も増えに増え、後戻りなんてできないからアクセル全開の人生フルカウンターステアで、コーナー出口は一体どこなのよ!?な現在。でも好きなコトやれてるんだし楽しいし、まあいいか! きっとそんな人。恥ずかしがりだからなかなか見せないけれど何気に感動屋さん。

関連記事